車・自動車SNSみんカラ

2008年08月11日
十勝川温泉から,80km ほど離れた阿寒湖畔に移動.予定時刻より到着が遅れそうだったので,上士幌町あたりで宿にそう連絡したところ,「そこからですと 1 時間半から 2 時間ですね~.お食事には十分間に合いますので,ゆっくりいらしてください」と言われたにもかかわらず,80km/h でがしがし走ったら 1 時間後には到着してしまいました(^_^;

北海道には,大人になってからは DEMIO 時代に 1 回 (1999 年.このときは往復とも大洗~苫小牧間をフェリー) と,結婚してから 2 回来ているのですが (いずれも往復飛行機+レンタカー),回ったルートが全然違うこともあるでしょうが,今回が一番,一般道路での巡航の際の平均速度が高かった気がします.

法定速度は 60km/h なんてのはもちろん百も承知した上で敢えて書きますが,国道などの整備された区間では,ほとんどの場所で「流れ」は 80km/h 前後でした.60~70km/h 程度で走っていると確実に追い越されます.私の場合は自分としての速度はちょいとそれより上のようで,はみ出し禁止ではない区間で,前後にまったくクルマがいない状態で,本能の赴くままに(^^; 走っていると 90km/h 前後で走っていました.もちろん,市街地や集落のある場所で 40km/h といった制限速度が設けられている場所は (北海道はそういう場所でネズミ取りをやっていることが多いとも聞きますし),ぐっと速度を落としますけれど.
以前から,北海道では,例えば「↑阿寒湖 50km」と書かれていると「あぁ,50 分だなぁ」と簡単に見積もれて便利だったのですが :-) 今回はどこもさらにそれ以上のペースで走れました.お盆期間ではないとはいえその直前のハイシーズンでしたが,ガソリン高で皆さん,レンタカーの利用が事実上必須な北海道は避けたのでしょうか...


この前日,帯広市内で給油.航続距離 514.4km,給油量 36.30L,燃費 14.17km/L.給油単価 \181.8 (レギュラー……でよかったんだよな?).さすが,1,500cc です.上述のようにがらがらな道を快適にドライブしかしていないということもありますが,好燃費です.

Posted at 2008/08/14 12:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2008年08月10日
道東自動車道帯広 JCT (芽室町) から帯広市の南部にある幸福 IC までの 29.4km が暫定的に開通している R236 バイパスというか,高速道路です.暫定的に無料開放されています.
自動車専用道路なので当然信号はなくノンストップでとかち帯広空港近くの幸福 IC から道東道までを走れますし,線形も緩やかで走りやすいのですが,全区間が (恐らく暫定) 2 車線で,ところどころに追越車線があるだけなので,追越しがままなりません.
一方,R236 現道は帯広市街に近付くにつれ通行量が多くなり,追越しが出来ない場面も多いのですが,それでもほとんどの区間が追越し可能なので,遅いクルマは適切にパス出来ます.また,帯広・広尾自動車道は帯広の市街地からは離れたところを走っていますので,R236 ほどに有用でないのも確か.このため,無料開放されているにもかかわらずご覧のようにがらがらですが,遅いクルマが 1 台でも紛れていると,空港~市街間は R236 現道より遅いという訳判らん状態になるためか,地元でもあまり使われておらず,幸福 IC から南は延伸の目処が立っていないようです.お役所はメリットを色々挙げていますが,何度走ってもがらがら,でも遅いクルマが 1 台いればアウト (?) というこの道,明らかに道路特定財源の無駄遣いでしょう...


南端の幸福 IC から帯広・広尾自動車道に入り,そのまま真っ直ぐ進むと道東道の帯広 IC になります.そこから先は有料なので,帯広 IC 料金所が設けられているのですが,ETC 非対応.今回借りたウィングロードはせっかく ETC 車載器が付いているのに意味なし.
しかも,不思議だったのは料金の徴収方法.ここから先はふつうの高速道路ですから,通行券を受け取るのが一般的.固定料金区間の場合は一定額を先払いです.しかしここは違いました.料金所の係員が「どこまで行くか」を訊いて,そこまでの料金を払うようです.……電車の切符かいな,ここは(~_~;
意味判んねぇシステムだなぁ,と思いながら帯広市内に近い音更帯広 IC までの料金 \250 を払い,音更帯広 IC で降りてみると... なんと,出口には料金所がありません(*゚ー゚) その先も同じなのでしょうか? だとすると \250 だけ払って終点の足寄 IC とかまで行き放題ということになりますから,さすがにそれはないと思うのですが,さて,いったい同様システムなのでしょう... 謎です.
Posted at 2008/08/14 12:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路ネタ
2008年08月09日
3 日目となるこの日,天気もよかったのでまずは洗濯... ではなくて :-) これは帯広のちょっと南の中札内にある中札内美術村での光景."着てみたい北のTシャツ・デザイン展 2007" だそうな.
その後,帯広市内でうだうだしたり食事をしたりしてから,夕方からは本日 (今回の旅行の?) メインイベントの乗馬.今回は外乗りです.馬に乗るのは 3 年前の阿蘇以来だったと思うので,非常に楽しみにしていたイベントです.外乗りは事実上初めてかも?

鹿追町が整備したホーストレッキング用のコースと,然別川沿いの小径を歩く 2 時間ほど,数キロのコースです.虫が少なくなる夕方からのほうがお薦めということで 15:30 スタートでしたので,長袖+Gパンでも非常に涼しく,爽快でした.
昨日の熱気球体験搭乗とこの時間のためだけに購入した (?) このレンズですが,上下に揺れ続ける鞍の上+夕方の光量が乏しい中では思うように撮れませんでした(^_^; 50mm/F1.4 といった明るい標準ズーム 1 本で十分だったかも.


画像・上 MC ЭЕНИТАР-К 16mm/F2.8 対角魚眼レンズ,1/4000・F11
画像・下 smc PENTAX-DA 18-250mm/F3.5-6.3 ED AL[IF],1/60・F4.0,18mm
Posted at 2008/08/14 10:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2008年08月08日
宿は帯広市内からは外れた十勝川温泉.ここは,国内でも珍しく,世界でも珍しいというモール泉で,泉質としてはナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 (弱アルカリ性低張性高温泉),飴色の不透明なお湯が特徴です.無味無臭.色は以前行った千葉の温泉に似ているかな.日帰り温泉もやっているホテルで,ジャグジーや高低差 5m くらい?のウォータースライダーまで備えている,広くて結構楽しい浴場です (子供は例によって "恐い" と怖じ気づいてウォータースライダーは 1 回滑っただけでしたが... と思ったけれど,これ,真っ暗なチューブの中をかなりの傾斜で 3 回転し,着水用浴槽にざっぶーんと飛び出すもので,結構恐かった(^^;)
本当はどこか別の場所にしようと思っていたのですが,帯広近辺だと温泉ありの場所はあまりなく,十勝川温泉は,最後に北海道に来た 2002 年に来たときに続いて 2 回目 (そのときは女満別空港 IN・旭川空港 OUT でした).

今日は,北へ 1 時間弱の上士幌町で色々と遊んで来ました.上士幌町までは敢えて国道を避けて道道でアクセスしましたが,(まぁ敢えて書きますが) 法定速度なんて関係なく 80km/h ほどで流れているほぼ直線の道.クルマもまばらで,時折トラクターが走っている程度.もちろん,信号なんて意味ないものはほとんど存在しません.宿からの糠平湖までの 2 時間ほどのドライブですっかりと癒されました.昨日の 3 時間以上の渋滞ドライブや,毎日の通勤とは大違いです(~_~;


本日の記録はフォトギャラリーにて.
Posted at 2008/08/09 00:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2008年08月07日
7:30 出発,10:00 前に空港近くの駐車場到着,10:00 過ぎに空港到着,10:50 フライトというつもりでいて,しかも家から空港までは平日朝とはいえ実際には 2 時間もあれば十分のはず... だったのが,結局駐車場に着いたのが 10:50 (´・ω・`)

携帯電話からだとフリーダイヤルにならず,しかも,無料通話料分が使える一般電話番号ではなくナビダイヤルしかないという極悪な国内線予約デスクにさんざん電話料金を使ってかけても,重複予約は受け付けないと門前払いされたので,渋滞の中 PC を立ち上げて助手席の妻に次の便を予約させました.
そのおかげで,13:00 発の次のフライトを無事確保.空港に着いてからの 2 時間弱は,飯食ったり,謎の指導活動をしていたらあっという間に過ぎて,2 時間遅れではありますがどうにかたどり着きました.それにしても,2 時間 10 分後に次の便があって,しかも空席があってよかった... でも危ないところでした(^_^; 飛行機に乗り遅れたのは初めてです...
(一度,時間を間違えていて,フライトの 1 時間半前だと思って空港に着いてチェックインしたら,「お客様,あと 20 分で出発ですのでお急ぎください」と言われて慌てたことがありましたが (苦笑))


という訳で画像は,ともかく到着した空港近くで,廃墟となったグリュック王国をバックに.今回借りたレンタカーは最近恒例の JAL エアプラスにてニッサンレンタカー.マーチは飽きた & 距離を走るはずなのでひとつ上のクラスにしてみました.ティーダが来るかと思ったら... なぜかウィングロード(;_;v
荷室が広いのはいいけど,色もじみーでなんかボディも汚れてるし,ライトバンみたいでちょいとテンションダウン :-(
Posted at 2008/08/08 03:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行


プロフィール
「いつもどおり。」
何シテル?   02/22 22:22
(2006.07 に "AXELA" からハンドルを変えました) アクセラならびにプジョー 206 CC に関するブログを中心に構成して行きます.AXEL...
ユーザー内検索
<< 2010/8 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
お友達
どなたでも歓迎なのでお気軽に誘ってください.

……が,コメント等でのやり取りがない方,ブログ登録のない方からの "お誘い" はご遠慮させていただくことがあります.
23 人のお友達がいます
あっちゃん♪ * おしびさん *
miyamoto * (ノリノリ)
むーぞう ぐりふ
ファン
5 人のファンがいます
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2010 Carview Corporation All Rights Reserved.